ほとんどの投資信託には、どういった運用方法にするのかの基準となる「ベンチマーク」というものが存在します。株式型なら日経平均のような株価指数が投資信託の運用の基準にあたります。
安全よりリスクをとった運用スタイル
たとえば、商品紹介のパンプレットや説明書などに「ベンチマークの日経平均を常に上回る運用成績を目指す」と書いてあれば、それは「アクティブ運用」というスタイルになります。
「ベンチマークの日経平均を上回る運用成績を目指す」とはリスクをとって日経平均よりも大きい利益を得るような運用を目指すタイプのことです。
こちらは多くの利益を得ることもありますが、大きな損失をだしてしまうこともあります。
メリット
・ 大きな利益を得られる可能性が高い
・ 投資商品がたくさんあるので、さまざまな投資信託がある
デメリット
・ 大きな損失を出す可能性がある
リスクよりも安定をとった運用スタイル
一方、商品紹介のパンプレットや説明書などに「ベンチマークの日経平均に連動する運用成績を目指す」と書かれていれば、それは「パッシブ運用」というスタイルになります。
「ベンチマークの日経平均に連動する運用成績を目指す」とは日経平均の動き通りの運用をして、失敗のリスクを避けて小さな利益を狙う守りタイプのことです。
損失を出す可能性はアクティブ運用よりも低いですが、大きな利益を得られる可能性もアクティブ運用よりも低いです。
メリット
・ 安全な運用を期待できる
・ アクティブ運用に比べて支払う手数料が安い
・ 値動きがわかりやすい
デメリット
・ 景気が良い状態でもアクティブ運用ほど利益を得られない
・ 投資したい商品が少ない
どの運用スタイルで行くかは、自分はどれくらいの利益を望んでいて、どれくらいの損失まで許せるのかを考えながら目的に合った商品を選びましょう。
ただ投資初心者の方にはリスクの低い運用スタイルから始めることをオススメします。